- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「産業保健師」導入で人事部は楽になる!
定期健康診断の結果に何らかの所見がある社員が5割を超えるなど、企業が社員の健康管理に割く業務量は年々増えています。 さらに、昨年度からストレスチェックの実施が義務化され、本年1月からは、長時間労働やハラスメントに対する… -
平成27年度賃金不払い残業の是正結果公表
長時間労働がよくないということは、改めて言うまでもないでしょう。 しかし、労働基準法の第36条に則って労使協定をし、行政官庁に届け出た場合においては、その協定に定める労働時間を延長し、残業や休日労働を行うことが認め… -
今どきワークライフバランスな社内制度いろいろ
企業によって福利厚生の内容はさまざま。 しかし、世の中には一般的なものとは一線を画す、実にユニークな福利厚生制度が存在します。 ペット同伴OK! 大型犬の場合、タクシー通勤も?! ペットフードを取り扱うとある企… -
3日坊主のススメ
2017年が始まりました。 新たな目標をた立て、まっさらな気持ちでスタートを切った今、敢えて「3日坊主」について取り上げてみたいと思います。 3日坊主というと「物事が長続きしない」「飽きやすい」といった、継続性のなさ… -
EUのメンタルヘルス対策
過労死や過重労働と並び、日本の労働環境において問題になっているメンタルヘルス問題。 職場のメンタルヘルスに関しては、世界各国でも様々な取り組みが進められています。 職業性ストレス、暴力、いじめやハラスメントについ…