- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
職場で活かせるアドラー心理学
現在テレビドラマ化され、注目を集めている「アドラー心理学」をご存知でしょうか。 その火付け役となったのが、100万部を突破するベストセラー書籍『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)です。 同僚や上司とうまくいかない … -
受動喫煙対策の新たな規制強化案
以前、受動喫煙対策の強化について藤吉が記事にしていますが、今回新たな展開がありました。 厚生労働省が2017年3月1日に公表した受動喫煙対策の新たな規制強化案 2016年、東京五輪・パラリンピックに向けて「建物内禁煙… -
いのちを守る - 3月は自殺予防月間 –
毎年9月10日は、WHO世界保健機関が定めた「世界自殺予防デー」です。 日本では9月10日からの1週間を自殺予防デーにちなんで「自殺予防週間」としています。 また、3月1日から3月31日を「自殺対策強化月間」としてい… -
運輸業界の長時間労働は私たちが作り出している
「春闘」と聞いて、馴染みのある人もいればない人もいるでしょう。 身近でない私にとって春闘とは、給与やボーナスの交渉の場だと考えていましたので、宅配業者の“宅配便の引き受け抑制”という労働者側の要求内容をニュースで見た時… -
衛生管理者、きちんと選任していますか?
従業員の健康障害を防止するため、労働者が常時50名以上の事業場では、その事業場専属の「衛生管理者」を必ず選任しなければなりません。 産業医だけでなく衛生管理者の選任についても労働安全衛生法で定められており、衛生管理者の…