- Home
- 山口 紗英
山口 紗英一覧
-
ロトやナンバーズから考える職場のやらされ感~コントロールの錯覚~
自分で好きな数字を選んで「一攫千金を狙う」ロトやナンバーズ。 宝くじとはまた違ったドキドキがあると人気ですよね。 ロトやナンバーズと宝くじとの決定的な違いは「数字を自分で選ぶ」というところです。 そして実はこの違い… -
自分のこころと向き合う方法
少しずつ暖かくなってきたこの季節。 3月決算の企業では、業務量や自身に課せられたノルマにストレスを感じる人も多いのではないでしょうか。 また、どうしても働くうえでは、たくさんの人と接する必要があります。 そのため、… -
SNSから見えるもの
クリスマスに年末のカウントダウン、お正月。 これから続くのは節分、バレンタイン。 SNSを通じて、これらイベント日の友人・知人の過ごし方を目にする機会がある人も多いのではないでしょうか。 情報社会である現代は、… -
仕事を上手に管理する方法
仕事のスピード感や物事の解決に長けている人がいる一方、常に仕事が遅れがちな人がいるのはなぜでしょうか。 今回は、この理由について考えてみましょう。 たとえばストレスチェックの集団分析では、下記の方式が挙げられています… -
- 2017/11/20
- メンタルヘルス
アルコール依存には「うつ」が関係する?
夏は「暑いから」と冷たいビールが美味しい季節ですが、忘年会など、冬もお酒を飲む機会が増える季節です。 お酒は好きで飲んでいる人と、お付き合いで飲んでいる人がいます。 お付き合いで飲むことを「機会飲酒」と言いますが、毎…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~