- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
毎月1回は産業医と情報共有をしましょう!
産業医が職場巡視する回数 「産業医の訪問回数が毎月から隔月にかわるんですか?」 企業の衛生管理の担当者の方から、上記の質問を最近いただきました。 この質問ですが、昨年の12月26日に公表された「産業医制度の在り… -
オフィスワーカー必読!新入社員への「安全衛生教育」のポイント
新入社員への安全衛生教育は、法律でも定められている必須項目です。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?p=26903"] しかし、製造業や建設業では「労災防止」「事故防… -
私たちが「人のあら探し」に熱心なワケ
友人関係や恋人・家族関係、先輩・後輩、また職場での同僚・上司・部下との関係。 私たちは日々多くの人との付き合いを通して生活をしています。 関係性や親密度によって様々な人間関係が存在しますが、ときには疲れを感じたり、ス… -
休暇中のメール、返信しますか?
今年1月1日からフランスでは、昨年5月に成立した「オフラインになる権利」が合法化されました。 内容は、従業員数が50名を超える企業では、行動規範に従業員が業務メールを送受信してはならない時間帯を明記することが義務付けら… -
職場を変える?自分を変える? ~ジョブ・クラフティング理論~
1位:労働時間・休日・休暇の条件が良くなかった 2位:人間関係が良くなかった 2位:仕事が自分に合わない 唐突にランキングから始めてしまいました。 これは厚生労働省が2014年に発表した、若年層(15-34歳…