- Home
- 倉科彩香
投稿者プロフィール

倉科彩香株式会社ドクタートラスト 健康経営エキスパートアドバイザー
大学の獣医学部で動物看護師の資格を取得。その後新卒で入社した動物病院を取引先に持つ会社ではやりがいはあったもののその分残業も多く、自身のこれから先の働き方、ライフワークバランスに対して考えるきっかけとなる。その中でドクタートラストを知り、産業保健について興味を持ち、転職。
法令順守のみならず、その先の健康経営の体制作りのサポートができるよう、日々勉強しております。
【保有資格】健康経営エキスパートアドバイザー
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
倉科彩香一覧
-
朝食は睡眠に向けての準備!ぐっすり眠るための朝ごはんとは?
緊急事態宣言が延長されるなど、未だに収束の兆しが見えない新型コロナウイルス。 以前、産業保健新聞でもご紹介しましたが、とある調査では全体の約3割の人がコロナ禍で睡眠の質が低下したと回答しているという結果が出ています。 … -
- 2021/2/8
- 睡眠
目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
朝起きる時に目覚ましを使っているという方は多いと思いますが、皆さんは目覚ましが鳴ってから目覚めますか? それとも鳴る前に目覚めますか? 筆者は欠かさず目覚ましをかけていますが、ときどき目覚ましが鳴る前に目覚めることがあ… -
LGBTQの従業員がコロナに感染しているとわかった時、会社が取るべき対応とは?
現在も世界中で新型コロナウイルスが猛威を振るっており、その影響は深刻です。 そんな中、国連のアントニオ・グテーレス事務総長は、コロナ禍でLGBTQがこれまでも受けてきた差別・攻撃・暴力の危険性がいっそう高まっていると警… -
- 2020/3/19
- 生産性向上
具体例でわかりやすく解説!職場環境改善で生産性が向上する
生産性向上は一体どうしたら実現できるのか?…頭を抱えてしまう方も多いのではないでしょうか。 そんな皆さんに、生産性向上が期待できる「職場環境改善」の効果と進め方の一例をご紹介します。 職場環境改善は効果があります! … -
- 2020/2/6
- WOMAN
女性が働きやすい都道府県はどこ?地域で進む女性が働きやすい環境づくり
女性が働きやすい都道府県ランキングトップ3 2019年12月18日、男女格差の度合いを示す「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」の2018年版が世界経済フォーラムより発表されました。 調査対象となった149カ国のう…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~