- Home
- 大塚 千秋
大塚 千秋一覧
-
労災が起こりやすい建設現場
オフィス、工場、建設現場……人々が働く職場には様々な場所があります。 中でも、東京オリンピックに向けて需要が高まっている建設業は、製造業に次いで労災が起こりやすい職場とされています。 つい先日も、高層ビルの建設現場で… -
意外と見落としがちな職場の湿気対策
梅雨に入り、雨の降る日も多くなってきましたね。 この時期は「じめじめ」しており、湿気が多くなります。 そこで今回は職場の環境の中でも、特に気になる湿気についてご紹介します。 湿気って? 湿度が高くなるとなると息苦… -
- 2017/4/24
- ワークライフバランス, 労働環境
「シャドウ・ワーク」という視点で仕事を見直す
シャドウ・ワークという言葉を聞いたことはありますか? この言葉は社会学者のイヴァン・イリイチによって作られた造語です。 直訳すると「影の労働」ですが、もう少し詳しく説明すると、「生産活動をする上では必要不可欠だが、金… -
海外はケタ違い! 労働安全衛生の国際事情
近頃、メディアで「過重労働」や「過労死」、「パワハラ」などのワードを聞くことが多くなりました。 また、同時に「労働安全衛生」といった言葉を耳にすることも増えたのではないでしょうか。 そこで今回は、日本だけでなく海外の… -
国の規制で残業は減るか?
先日、過重労働により命を絶ったニュースが世間を騒がせました。 そこで問題視されたのが「残業」です。 政府による「残業規制」 政府は今年12月から、労使の代表者や有識者を交え、「働き方改革実現会議」を 行うとのこと…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~