- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

健康診断の円滑な実施のために人事部門が心掛けたいこと
健康診断の実施義務 皆さんご存知の通り、事業者には”常時使用する労働者”に対して、”雇い入れの際”また”一年以内ごとに一回”健康診断を実施することが義務づけられています。 これは労働契約法第5条に規定される安全配慮義… -

労働者数が1,000人未満でも専属産業医選任が必要?
産業医選任について 常時50名以上の労働者を使用するに至ったときから14日以内に嘱託産業医1人の選任が、常時1,000人以上の労働者を使用するすべての事業場は専属産業医1人の選任が必要であることは、ご存知の方も多いと思… -

集団分析結果をどう活かすか
平成27年12月から始まったストレスチェックも数回の実施を経て、社会に浸透してきている印象を受けています。 ただそういった中、今でも多く聞かれる声が「集団分析の活かし方がわからない」「職場環境改善に結びつかない」といっ… -

その働き方改革、「ジタハラ」になっていませんか?
さまざまなハラスメントが、○○ハラとして話題となっていますが、新たなハラスメントが注目されています。 そのハラスメントの名は「ジタハラ」。 あなたの会社でも気付かぬうちにジタハラは発生しているかもしれません。 本日… -

あなたの首は大丈夫?ストレートネックにご注意
電子化が進む現代、年齢層を問わず、スマートフォンなどの電子端末は欠かせない時代になってきています。 お仕事柄、長時間デスクワークをしなければならないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私も保健師業務をするよ…









