- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

より良い労働環境を求めて
新学期、新入学、新社会人。 新しい生活に心を躍らせる季節となりました。 特に社会人としてのデビューは受身であった学生から、自ら考えて行動するスタイルへの変革期です。 自分の希望した会社に入れた人もそうでなかった人も… -

いよいよ新年度 安全衛生計画を立てましょう
新年度にむけて 皆さんの会社では安全衛生計画を立てていますか? 安全衛生計画とは、労働災害を防ぐために職場で行う安全衛生管理活動の計画のことです。 法律で義務づけられたものではないですが、会社の安全衛生活動… -

自治体予算に目を通すと、子育てと仕事が両立しやすくなる?
自治体の予算を見てみませんか 突然ですが、皆さんは普段どこから情報を入手していますか。 「ネット」「新聞」「テレビ」「口コミ」などなど、各種手段があると思いますが、このなかに「自治体の予算」を年に1度くらいは加えてみ… -

男性の育休取得促進に向けて
男性の育休 産後8週間の休業を促進 2018年1月23日、厚生労働省「仕事と育児の両立支援に係る総合的研究会」は、男性の育児参加を奨励するための方策を記載した「これまでの議論の取りまとめ骨子(案)」(以下、「骨子案」)… -

働き方改革とシステム導入 その大きすぎる代償
昨今、働き方改革の一環で、AI導入やシステム運用により今まで人間が行っていた作業をコンピュータに代替することで、労働者の負担軽減や人員数の削減を目指すことが話題となっています。 しかし、実際にシステム導入をしたカナダ政…









