- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
誰もが使いやすい職場づくりにむけて~職場のユニバーサルデザイン~
皆さんは「ユニバーサルデザイン」という言葉をご存じでしょうか? ユニバーサルデザインは、文化・言語・国籍や年齢・性別・能力の違いに関わらず、できるだけ多くの人が利用できることを目指したデザインのことです。 1985年… -
2週間分の食品確保を~アレルギー持ちの方が最低準備したい災害備蓄品とは~
2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震で被災された皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。 今回の災害で、改めて備蓄の重要性や、今の備えへの不安を感じた方もいらっしゃるのではないでしょうか。災害用の備蓄は誰… -
冬こそロコモ対策で健康に~「いつもより10分多く」を意識~
冬になると寒さから活動量が減少しがちになりますね。 私たちは毎日体を動かして活動していますが、体を動かすためには骨や筋肉、関節などの運動器が深く関わっています。 今回は、その運動器トラブル「ロコモティブシンドローム」… -
メンタルヘルスに関する取り組みをしていますか?~「心の病」は20代で増加~
皆さんは、勤務先の従業員向けメンタルヘルス対策は十分だと感じていますか? メンタルヘルスとは、心の健康状態を意味します。 心が軽い・やる気がわいてくるような気持が心が健康な状態であるとされています。 メンタルヘルス… -
意外と知らない? パニック発作とパニック症(パニック障害)の違いを解説
「パニック発作」「パニック症(パニック障害)」という言葉を耳にしたことはありますか? 有名人が公表したというニュースをたまに見かけるようになりました。 この2つの言葉は一見似ていますが、実は「パニック発作=パニック症…