- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本企業も「勤務間インターバル制度」を!
厚生労働省は、勤務間インターバルを導入する企業への支援として、第二次補正予算において3,400万円を割り当てることを発表しました。 インターバル制度は、EU加盟国では義務づけられている制度です。 日本では2009年の… -
過労死白書でわかった10のこと
2016年10月、厚生労働省より「過労死白書」が公表されました。 平成28年版過労死等防止対策白書 世界初といわれる本白書により明らかになった10のポイント(下記)を解説していきます。 1 一般労働者の… -
車を運転する人が選んではいけない市販薬
車を使う仕事をされている方は、市販薬を買うときにも注意が必要なことをご存知でしょうか? 物流・運搬にかかわる仕事だけでなく、営業車を使う仕事を含めると、特に地方では仕事と車を切り離して考えるのは難しいでしょう。 車を… -
ストレスは自分が作り出しているのかもしれない
ストレスは「仕事や環境から受けるもの」、そう感じている人が多いのではないでしょうか。 もちろん、繁忙期の過酷な業務量や、理不尽な意見に振り回されたり・・・と、 外的な要因も多々ありますが、実は、自らが作り出していると… -
厚生労働省初の「過労死等防止対策白書」を公表
政府は10月7日、過労死等防止対策推進法に基づき、 「平成27年度我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況」(以下、「過労死等防止対策白書」)を閣議決定しました。 「過労死…