- Home
- 杉山敏之
投稿者プロフィール

杉山敏之株式会社ドクタートラスト
人生で一番多くの時間を費やす「働く」という行為が少しでも有意義になるように、「いかに元気に過ごすか」をテーマに少しでも意義のある情報をお届けできればと思っています。「企業」と「労働者」双方に必要とされ、生産性の向上へ貢献できるよう努めてまいります。
【保有資格】健康経営アドバイザー
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
杉山敏之一覧
-
- 2021/1/28
- 生産性向上
組織活性化のカギはリーダーだけではない?
組織活性化と関連させてさまざまなリーダー論がよく取り上げられています。 組織活性化にはリーダーがカギなのは間違いありませんが、それだけではないのではないでしょうか? そもそもリーダーシップとは? リーダーシップとは… -
- 2020/6/25
- ワークライフバランス, 運動
通勤がなくなると減ってしまう身体活動!意識的に増やす取り組みを
在宅勤務で通勤がなくなったり、休日も自宅で過ごしたりする方は以前にくらべて増えたと思います。 このように日常生活が今までと変わることで、ストレスを抱える人も少なくないでしょう。 心のストレスだけでななく、身体の健康面… -
時差ビズとテレワークの融合、「スムーズビズ」という考え方
2020年の東京オリンピック、パラリンピックまで1年を切りました! オリンピック、パラリンピック期間は、開催地に観客・選手・メディアスタッフなど多くの人が訪れます。 東京オリンピック、パラリンピックについても、オリン… -
- 2019/7/18
- 働き方改革
人生100年時代、あなたは何歳まで働きますか?
「人生100年時代」という言葉最近良く耳にしますね。 健康寿命を伸ばすことが今後のキャリア形成においてとても大事なポイントになります。 政府も2019年5月15日、「未来投資会議」を開き、高年齢者の継続雇用を現在の6… -
部下育成の最重要ポイントは松下幸之助が教えてくれた~偉人の名言パート②~
以前、当メディアにて山本五十六の明言を取り上げましたが、今回はパート②として新たな偉人の名言を紹介します。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?p=39385"] …
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~