- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
膵臓がん、なぜ増加を止められないのか?
先日、大相撲の元横綱千代の富士の九重親方が膵臓(すいぞう)がんのため亡くなられたことが報じられました。 九重親方は、昨年膵臓がんの手術を受け、一度職務に復帰したものの、その後転移が見つかったとのことです。 実は、この… -
産業医面談は「1名15分」を目安に
産業医によるさまざまな面談 定期健康診断の事後措置や、長時間残業をした従業員が出た際、また、ストレスチェックの実施後に、従業員と産業医が面談を行うケースがあります。 これらは、法令に基づいての面談です。 企業は、面… -
昼休みの電話当番は、休憩時間にカウントされません
休憩時間に関するきまりごと 社員を採用して労働契約を結ぶ際、勤務時間や休日、賃金など書面で定める必要がありますが、今回は「休憩時間」に関するお話です。 労働基準法第89条に定められている通り、就業規則に必ず記載しなけ… -
「レジリエンス」を身につけ、逆境に強くなる!
レジリエンスとは、「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などと訳される心理学用語です。 2000年頃から、ストレスを跳ね返す、ストレスに耐え乗り越えるといったように、精神疾患への抵抗力を意味する概念として徐… -
ビール好きじゃないのに「尿酸値が高い」あなたへ
保健師として健康診断の結果をみていると、生活習慣に関わる値…例えば、糖代謝や脂質代謝、尿酸において、基準値から“少し”外れている人が多いように感じます。 健康診断結果に記載のある本人の情報から、なるべく生活習慣を想像し…