- Home
- 宮城 隆史
宮城 隆史一覧
-
宣言するだけで変わる!衛生委員会活性化のポイント
私は、今までさまざまな企業に訪問し、それぞれの衛生管理の現場に触れてきました。 今回はその中でも、今回は衛生委員会の活性化についてのポイントをご紹介いたします。 産業医と衛生委員会 皆さんの職場では、どのように産業… -
テレワークの労務管理 重要なのは……
情報通信技術をつかった新たな働き方として注目されているテレワーク。 働き方改革においても、柔軟な働き方の実現がもたらす恩恵が多いと紹介され、導入を検討・実施されている企業も増えていると思いますが、その労務管理についての… -
- 2018/11/20
- 労働安全衛生法
労基署監督官の行動規範を制定へ!労働施策基本方針(案)
この度、厚生労働省より「労働施策基本方針(案)」が発表されました。 労働者がいかにその能力を有効に発揮することができるか、働き方改革の推進を行う基本的な考え方をとりまとめた資料です。 その中で、目を引く記載があり… -
- 2018/10/31
- 労働環境
え?まだ産業医名義貸し?
私は、営業としてさまざまな企業さまへ赴き、健康管理体制や社内の状況などを伺っています。 企業さまで伺うお話のなかにはびっくりするようなものから、ぜひ皆さまに共有したい興味深いお話までいろいろあります。 今回皆さまにお… -
【営業の小話】労基署指導のトレンドは「過重労働者対応」ではない
ドクタートラストのサービスについてお問合せをいただく際、「労基署から指導を受けたので」といったお話を伺うこともあります。 「労基署からの指導」といえば、以前であれば「過重労働者対応」に関するものが圧倒的に多かったの…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~