- Home
- 藤吉 圭介
藤吉 圭介一覧
-
メンタルヘルス対策に一律10万円支給の助成金がスタート!
過重労働やパワーハラスメントで、働く人が精神疾患を患い自殺をするという悲しいニュースが定期的に流れる中、精神疾患による労災申請の件数も上昇の一途を辿っています。 大企業のほぼ100%が取り組んでいるメンタルヘルス対策で… -
熱中症予防 ~2017年は企業の責任がさらに明確に~
2016年度の熱中症の死傷者数は? 2016年度、職場での熱中症による死傷者は、462人と報告されています。 これは、厚生労働省がまとめた「平成28年の熱中症の発生状況(確報値)」でわかったもので、このうち死亡者… -
STOP!熱中症~クールワークキャンペーンとは
本格的な夏のシーズンが近づきつつある中で厚生労働省は、職場における熱中症予防対策の一層の推進を図るため、4月を準備期間、5月から9月までを実施期間と定めて「クールワークキャンペーン」を実施します。 「クールワークキャン… -
働き方改革で副業も容認へ
日本の就労体系では副業を禁止している企業が多数あり、副業をしてはならないといった風潮がありましたが、今後変わる可能性が出てきました。 現在、ニュースなどでも頻繁に取り上げられている「働き方改革」の一環として、国は … -
- 2016/12/15
- ワークライフバランス, 助成金, 労働環境
勤務間インターバル制度導入企業に助成金支給
厚生労働省は2017年度より、勤務間インターバル制度を導入する中小企業を対象にした助成金制度をスタートさせることが決定しました。 あわせて、先進企業の事例などの情報を周知する導入促進に向けた広報事業も展開する予定であり…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~