- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
罪悪感で休めない?有給休暇を心置きなくとるために
学生たちも夏休みに入り、子どもたちも親の夏休みを心待ちにしているこの時期。 お盆休みをとる人も多いのではないでしょうか? 有給休暇を利用して存分に休みを満喫するぞ!とワクワクする気持ちとは裏腹に、 実は罪悪感を感じ… -
夏本番「ドライノーズ」に注意!
8月7日は「鼻の日」でした。 アレルギー性鼻炎や、副鼻腔炎など、さまざまな鼻の病気がありますが、鼻の病気は冬や春先にかけて多いイメージがあります。 しかし、最近は夏に鼻炎や、ドライノーズなどの鼻の病気が増えてきていま… -
食中毒予防は、つけない!増やさない!やっつける!
細菌が原因となる食中毒は夏場に多く発生します。 その原因となる細菌の代表的なものは、腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクター、サルモネラ属菌などです。 食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20… -
「産業医ポスター」で産業医面談が急増!
産業医を選任したものの、従業員からの産業医面談の希望申し出が少なく、産業医を活用しきれていない……という悩みを持つ企業がかなり多いように感じます。 今回は、産業医を活用しきれていない企業に面談希望者を増やすための具体的… -
【概要と流れをすっきり理解!】労働基準監督署の調査って抜き打ちもあるの?
労働基準監督署(以下、労基署といいます)では、労働法令違反の事実を調査するために、監督官が会社に行き、立ち入り調査を行う場合があります。 実際の調査はどのように行われているのでしょうか? 今回は、皆さんが気になるポイ…