- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
過度なストレスで世界が回る?突然性のめまいにご注意を!
新年度を迎えてから1か月以上が過ぎました。 昔からよく知られる「五月病」が起こりやすい時期でもあります。 五月病は、正式な疾患名ではなく一般に呼ばれる言葉で「アパシー・シンドローム」(「apathy」=無関心・無感動… -
目覚めのコーヒー、緑茶が睡眠の質を下げるって本当?効果的なカフェイン摂取のタイミングとは
コーヒーと緑茶は日本で愛される代表的な飲料です。 日本のコーヒーの消費量はなんと世界第3位で、世界で消費されるうち、約5%を日本が占めています。 また、緑茶は世界一消費量が多いのが日本です。 古くから日本で愛されて… -
5月17日は世界高血圧デー!高血圧って何が怖いの?
毎年5月17日は世界高血圧デー(World Hypertension Day)です。 日本でも同日を高血圧の日として制定しています。 その啓発活動として、日本各地でライトアップなどのイベントが開催されます。 世界高… -
【基礎編②】産業保健師ってどんな人? ~産業保健師の就業人数と対象者~
今回は、シリーズでお伝えしている「産業保健師ってどんな人」の基礎編②です。 前回の基礎編①では「働く人に伝えたい医療現場で感じた健康管理の大切さ」というテーマから、産業保健師のことを紹介しました。 [clink … -
なぜ起こる?どう防ぐ?長引く&つらい新型コロナ後遺症
2020年が始まって間もなく、新型コロナウイルス感染症が流行し始め、私たちの環境や生活は大きく変化しました。 医療や健康、社会の在り方などさまざまな場面において新しい視点を持つようになったのではないかと感じます。 国…