- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
集中力向上にも定時退社率向上にも!オフィスBGMには知られざるメリットがたくさんあった
あなたの会社に音楽は流れていますか? 私の働くドクタートラストでは毎日音楽が流れています。 音量は控えめなので、業務中に音楽を意識することはまったくありませんが、ふと気を緩めた時に、好きな音楽が流れていたりすると心地… -
「一人で抱え込む」ことから脱出すべきワケ~他人の援助による伸びしろ~
こんにちは、産業カウンセラーの冨田です。 今日も職場で起こりがちな問題について取り上げてみたいと思います。 SNSの普及など、さまざまな要因により、対面のコミュニケーション能力が低下しているといわれている昨今ですが、… -
犯人探しやめませんか?
「長時間労働を解消できない」 「離職率が高くて困っている」 「メンタル不調者が多い」 このような悩みを企業の方とお話しているとよく耳にします。 すべて、働き方に直結するような問題ですよね。 対策を講じようと… -
初めての労務担当でもこれを読めば大丈夫! マイナンバーの取扱手順とポイント
2016年1月に「マイナンバー法」がスタートし、3年が経過しました。 春のこの時期は、異動や退職・入社などでマイナンバーを扱う場面が多くなります。 また、企業においてもマイナンバーを扱う労務担当者が変わり、手順を再確… -
働きやすさと生産性向上を狙うなら~ジョブシェアリングを導入してみよう~
皆さんは「ジョブシェアリング」を聞いたことはありますか? ジョブシェアリングとはワークシェアリングの形態のうちの一つです。 「雇用維持型」と「雇用創出型」のワークシェアリング そもそもワークシェアリングとは「ワーク…