- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
70歳までの就業確保措置が努力義務になる前に!令和2年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞例を読んでみよう
高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律)の改正により、2021年4月より70歳までの就業確保措置が努力義務として課されることとなりました。 今回は、高年齢者雇用安定法と「高年齢者雇用開発コンテスト」の… -
【人事労務の方向け】メンタル不調による休職・退職を発生させないためにできること
2020年6月にハラスメント法が施行され、大企業は相談窓口の設置が義務となりました。 中小企業でも従業員のケアに力を入れているところは、早くも「内部相談窓口」もしくは「外部相談窓口」の設置に取り組んでいらっしゃいます。… -
女性、外国人、高齢者の活躍推進がカギ!「多様な人材の活躍に関する調査」の集計結果からみる実情と課題
2020年9月24日、日本商工会議所ならびに東京商工会議所は「多様な人材の活躍に関する調査」集計結果を発表しました。 「多様な人材の活躍に関する調査」は、新型コロナウイルス感染症の影響による雇用や就業環境の変化を踏まえ… -
予備軍も含めると2,000万人~糖尿病ってどんな病気?~
毎年11月14日はIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)によって世界糖尿病デーと制定されています。 また日本糖尿病学会と日本糖尿病協会が、この日を含む1週間を「全国糖尿病週間」と定めています。 全国糖尿病週… -
ストレスチェック後の職場環境改善に使える「職場環境改善計画助成金」
今回は、ストレスチェック後の職場環境改善で役立つ助成金「職場環境改善計画助成金」をご紹介します。 ストレスチェックを活かして職場環境改善につなげたいけど費用が気になっているご担当者さま、本助成金の活用を検討してみません…