- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

あなたは何歳まで働きますか?~「令和2年度 高年齢者の雇用状況」公表~
2021年1月8日、厚生労働省は、65歳までの雇用を確保するための制度「高年齢者雇用確保措置」の実施状況などを集計した、「令和2年度 高年齢者の雇用状況」を公表しました。 「高年齢者の雇用の安定等に関する法律」により、… -

コロナ禍で変わる生活~考えられる健康二次被害~
新型コロナウイルス感染症の拡大から、1年以上がたちました。 この1年は、私たちが想像していなかった変化が数多くありました。 筆者は管理栄養士としてメタボ改善のための保健指導を行っています。 そのなかでも「在宅勤務に… -

看護休暇や介護休暇が時間単位で取得できるようになりました
改正育児・介護休業法施⾏規則などが1月1日に施行され、育児や介護を行う労働者が、子の看護休暇や介護休暇を時間単位で取得することができるようになりました。 今回は、従前との変更点などをわかりやすく解説します。 時間単位… -

テレワークが始まった!仕事と休みのメリハリはどうする?
テレワークに取り組んでいるあなた、仕事と休みの区別はついていますか? というのは、テレワークは企業内勤務と違って定時がなく、休みの日も決まってるわけではありません。 それゆえに、ダラダラと仕事をしてしまったり、サボり… -

新型コロナウイルスの影響は?メンタルヘルスとの関係について調査結果が出ました
新型コロナウイルス感染症について「コロナ慣れ」という言葉もきかれるようになり、私たちの危機感は薄れているのかもしれません。 しかし一方で、身近に迫る感染の可能性について不安を感じない方はいないと思います。 今回は新型…







唐澤さん公益通報サムネ.jpg)

