- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
10月は乳がん啓発月間です!乳がんのリスクは?会社の対応は?
毎年、10月1~30日は乳がん啓発月間です。 乳がんは女性の罹患数としては第1位で、9人に1人はかかるといわれている「身近ながん」の一つです。 乳がんの罹患者は仕事のほか、結婚、子育てなどオンもオフも多忙となる4… -
これからのトレンド、人的資本とは?
「人的資本」という言葉をご存知でしょうか? 価値を生み出す元手を資本と言いますが、各個人のスキルや経験、健康等をカネやモノと同じように、資本として考える言葉です。 2020年8月、米国証券取引委員会(SEC)が上場企… -
「私だけは大丈夫!」の思い込み~ポジティブ・イリュージョンにとらわれていませんか~
皆さん、こんにちは。 産業医カウンセラーの冨田です。 緊急事態宣言下で、不自由さを感じる日々が続いていますね。 先の見えない状況に気持ちも落ち込んでしまいますが、こういう時こそ今起きていることをどう捉えるかが重要に… -
若者雇用促進法に基づく「事業主等指針」改正
2021年4月30日、厚生労働省は、青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関する事業主等が講ずべき措置について規定されている「事業主等指針」(若者雇用促進法7条の規定に基づくもの)を改正し、近年問題となった留意点につい… -
コロナ禍でこそ気を付けたい!座りっぱなしによる健康被害
新型コロナウイルス感染症の影響により普段の活動量が減少、活動自粛やリモートワークの導入により、座っている時間の増加している方が多くなってきています。 また、これに伴い座りっぱなしによる健康被害が問題視されています。 …