- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【2022年4月スタート】育児も不妊治療も、仕事と両立する時代!新「くるみん」を詳しく解説
「くるみん」は、仕事と育児の両立支援に取り組んでいる企業を「次世代育成支援対策推進法」に基づいて厚生労働大臣が認定する制度で、2007年にスタートしました。 また、2015年4月には、両立支援の活動を高い水準で実施して… -
寒くて眠りにくい冬の夜のお悩み解消!ぐっすり快適な睡眠を得るためのポイント7つ
「寒くなると寝つけない」「体が冷えて安眠しにくい」「しっかり寝ているはずなのに寝た気がしない」 冬になるとこのようなお悩みはありませんか? 冬は日照時間が短いことや、日中の身体活動量が少なくなること、さらに体温調整を… -
コロナ禍で労働生産性は上がった?それとも下がった?最新動向を海外とくらべてみた
年が明けて2022年になりましたね。 皆さんにとって2021年はどんな年だったでしょうか? 筆者は、2020年に引き続きコロナに振り回された1年だったと感じています。 変異株の出現などで新型コロナウイルス感染症の波… -
人事担当者が押さえておくべき保健師採用のポイント!現役保健師へのアンケート結果もご紹介
最近、人事担当者の方から「保健師を採用したいがどうしたらよいだろうか」という質問をいただきます。 産業保健師として活動してきた筆者としては、保健師の活用を検討する事業者が増えることに大変うれしい気持ちです。 そこで今… -
テレワークの課題、サイレントうつにどう対応する?
テレワークには、通勤時間の削減や多様な働き方の実現、執務スペース縮小による固定費削減などメリットがある一方で、コミュニケーションにおける課題を感じる企業が多く、在宅勤務者のメンタルケアに注目されています。 そんなテレワ…