- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「まぶたの上からぐりぐり」は誤り!正しいケアで目をいたわろう
現在、世代を問わず多くの人がスマートフォンやパソコンといった情報機器を常時使用しています。 読者の皆さまも、読んでいる今この瞬間含めて目を使い続けていますよね。 ドキッとした方も多いと思いますが、コロナ禍によるテレワ… -
新入社員のワークエンゲージメントを握る鍵はコミュニケーションと業務環境にあり!
厚生労働省「学歴別就職後3年以内離職率の推移」によると、新入社員のおよそ3割が入社3年以内に離職しており、採用担当者にとって「新入社員の定着」は課題の一つです。 今回は、株式会社マイナビによる調査「新入社員のエンゲージ… -
40歳以上の服薬で最も多いのは「血圧を下げる薬」~特定健診の「問診回答」で明らかになった健康状態とは~
2021年10月11日、健康保険組合連合会は「令和元年度 特定健診の「問診回答」に関する調査」を公開しました。 本調査は、特定健診受診者457万947人(514組合)のデータをもとに、特定健診における問診票の回答結果を… -
まだまだ新規雇用に慎重な企業が多い?「多様な人材の活躍に関する調査」の結果解説
新型コロナ流行の影響で新規雇用に慎重な企業が多い 2021年9月30日、日本商工会議所と東京商工会議所が、今年7月から8月にかけて中小企業約6,000社に対して実施した「多様な人材の活躍に関する調査」の結果が公表されま… -
シフト融通が仕事満足度向上に大きく影響!「令和3年版労働経済の分析」結果発表
厚生労働省が「令和3年版労働経済の分析-新型コロナウイルス感染症が雇用・労働に及ぼした影響-」の動画版を発表しました。 本動画では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による雇用への影響、感染拡大下でも業務継…