- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
発達や精神に何らかの困難を抱える方にお届けする「就労時に企業側が知りたい、伝えてほしこと」
8050問題からさかのぼってみえる就労支援の重要性 「地域包括支援センター」で高齢者の方のさまざまなご相談を受けていると、50歳台前後の子どもさん(いわゆる働き盛り世代)で、長らく引きこもり状態になっておられるケースが… -
在宅勤務で新たな課題 新入社員が陥りやすい心身の健康リスクとは?
新型コロナウイルスの影響で、私たちの仕事・私生活が大きく変化し丸2年が経過しました。 コロナ禍前後で大きく変わったうちのひとつが、「働く場所」が柔軟になった企業が増えたことです。 総務省の「令和2年通信利用動向調査」… -
職場の濃厚接触者は特定しなくてもいい?オミクロン株に適したコロナ対策の緩和
新型コロナウイルスのオミクロン株が拡大した「第6波」のピークは越えたと考えられていますが、その減少スピードは緩やかで、感染者数は2021年夏のピーク時とくらべ2倍以上と、決して少なくない状態が続いています。 その一方で… -
【保育士が教える】保育園の名前つけを簡単に!「持ち物別便利グッズ」で仕事と保育園生活の両立を
いつの間にか寒さも和らぎ、日差しの暖かさを感じられる春がやって来ましたね。 4月は「初めて保育園や幼稚園に子どもを預けてお仕事を始める」といった新生活がスタートしたお母さんやお父さんも多いではないでしょうか? ま… -
もしかして男性更年期障害?治療が必要?チェック表で確認!
男性の皆さん、「最近疲れやすい」「よく眠れない」「物覚えが悪くなった」「仕事に身が入らない」といった症状に悩んでいませんか? もしかしたらその症状は「男性の更年期障害」かもしれません。 更年期障害と聞くと女性のイメー…