- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
健康管理システム運用時に絶対チェックしたい情報セキュリティの3要素
健康経営に普及・浸透が進み、健康管理システムを導入する企業も増えてきました。 健康管理システムで取り扱う健康診断の結果などは、取扱いに特に配慮を要する個人情報(要配慮個人情報)です。 不正アクセスやデータの改ざんなど… -
【体験談】コロナに感染したら?職場、家族はどうなる?
新型コロナウイルスの国内感染者は増加の一途をたどり、いつ誰が感染してもおかしくない状況です。 今回は実際に新型コロナウイルスのオミクロン株に感染し、家庭内隔離を実施、ホテル療養を経て回復した方の体験談をご紹介します。 … -
大阪心療内科放火事件について、メンタルヘルスに関わる医療職として思うこと
ニュース報道のあり方 2021年12月17日。大阪市の北新地にある雑居ビルに入っていた心療内科で放火事件が発生し、火災によりお亡くなりになった方が20数名にのぼりました。 被害にあわれた方には、謹んで、ご冥福をお祈り… -
コロナ長期戦のいま、ストレス対処のキーワードは「3つのR」~なんでもOKな「やりたいことリスト」を作ろう~
ストレス社会と言われる昨今、降りかかってくるストレス自体を減らしたり、解決するのは難しいことが多いですよね。 そこで、いかにストレスを溜め込まずに対処していけるかが重要とされています。 今回は、厚生労働省のメンタルヘ… -
休校・休園で出勤できない!「小学校休業等対応助成金」で保護者や事業者はどんな支援が受けられる?
新型コロナウイルスの急拡大に伴い、全国的に小学校や保育園などの休校、休園が相次いでいます。 また、休校や休園で自宅にいる子どもの世話をするため、会社に出勤できない方々も増加しています。 厚生労働省では、保護者の方々が…