- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:法改正
-
対応できていますか?健康情報等の取扱規定策定の義務化
2019年4月1日、働き方改革関連法が施行されました。 長時間労働の解消・非正規と正社員の格差是正・柔軟な働き方の実現のため、残業時間の罰則付き上限規制をはじめ、5日間の有給休暇取得の義務化、産業医機能強化といった法改… -
待ったなし!2020年4月から「パワハラ防止」は企業の義務に
近年は、パワーハラスメント(パワハラ)が社会問題の一つとなっており、皆さんのなかにも見聞きした、受けたことがある方という方もいるのではないでしょうか? 今回は、パワハラに関する法改正について紹介します。 パワハラ防止… -
初めての労務担当でもこれを読めば大丈夫! マイナンバーの取扱手順とポイント
2016年1月に「マイナンバー法」がスタートし、3年が経過しました。 春のこの時期は、異動や退職・入社などでマイナンバーを扱う場面が多くなります。 また、企業においてもマイナンバーを扱う労務担当者が変わり、手順を再確… -
健康情報取扱規程を作成しましょう!
みなさんの会社では働き方改革について議論は進んでいますでしょうか? 働き方改革については「産業保健新聞」でも数多く取り上げてきたテーマですが、今回は実務に密接したより細かな点についてみていきます。 テーマは健康情報の… -
2020年4月1日、受動喫煙防止のために法改正が行われます
法律の改正 2020年4月1日、受動喫煙の防止を図るため、健康増進法の一部が改正されます。 今回は、改正の趣旨について説明します。 ■ 改正の趣旨 望まない受動喫煙の防止を図るため、多くの者が利用する施設等の区分…