- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
「治療と職業生活」を企業がいかに支援するか
医療技術の進歩と職業生活 日本では近年、治療技術の進歩等により、がんや脳卒中、糖尿病などの病気は「不治の病」から「長く付き合う病気」へと変化してきました。例えば、がん5年の相対生存率は平成5〜8年53.2%に対して、平… -
そのウトウト入浴、かなり危険かもしれません
入浴中に眠くなってしまって、ついウトウトしてしまったという経験はありませんか。 そのウトウト、実はかなり危険な状態かもしれません。 入浴時のウトウト、その正体 その正体、実は「失神の一歩手前」の可能性があります。 … -
専属産業医と嘱託産業医、それぞれのメリット
産業医の仕事にはいくつかの契約形態がありますが、今回は、嘱託産業医と専属産業医それぞれのメリットをご紹介します。 専属産業医の場合 専属産業医は契約社員として採用されるか、顧問契約をする場合のどちらかがほとんどですが… -
今、上司に求められるメンタルヘルスケアの視点
今や職場でのメンタルヘルスケアへの取り組みは、どの会社でも必要に迫られていることでしょう。 メンタルヘルスケアはもはや人事や総務だけが取り組む課題ではありません。 むしろ、1対1で社員と向き合い、職場の状況を把握して… -
ストレスチェックは企業の「義務」。 実施しなかったらどうなる?
労働安全衛生法の一部改正に伴い、従業員50人以上の事業場に義務付けられた「ストレスチェック」の実施。 現時点で、まだ実施していない企業が多い状況ですが、もしストレスチェックを実施しなかった場合、企業にはどのような罰則や…