- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
新・ダイバーシティ経営企業100選
平成27年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」受賞企業発表! 安倍政権の掲げる成長戦略の柱のひとつに「若者・女性・高齢者等の活躍の機会の拡大」が掲げられるなど、企業では様々な立場の人たちの活用が求められています。 … -
産業医は、主治医になれない?
産業医にお願いできる業務について、よく企業から質問を受けます。 「産業医は企業のお医者さん」というイメージがあるかもしれませんが、病院やクリニックにいる医師と同じことができるわけではありません。 産業医にお願いで… -
憂鬱にならない上手なセロトニン・ケア
女性の身体は「月経」「妊娠・出産」「閉経」を通して、大きなホルモン変化にさらされています。 「月経が近づくと、憂鬱な気持ちになる」と感じる女性は多いでしょう。 憂鬱な気持ちに作用するのは、セロトニンという神経伝達物質… -
社会保険加入条件緩和で、産業医選任義務の事業場は拡大するか?
2016年10月からの法改正 2015年12月から始まったストレスチェック制度。 制度施行初年度ということもあり、各企業とも試行錯誤しながら運用している印象を受けます。 ストレスチェックと同様に人事部を悩ませる… -
活用したい公的なメンタル相談窓口
ストレスチェック制度が始まり、セルフケアやラインによるケアだけでなく、事業場外資源の活用を検討している事業場も多いのではないのでしょうか。 すでに保健師や精神保健福祉士といった医療職と契約し、メンタルヘルスの専門職…