- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
はたらく世代にも増えている摂食障害! SOSサインに気づくポイントは5つ
新型コロナウイルス感染症発生以降、摂食障害で医療機関を受診する人が増えています。 2021年10月に国立研究開発法人国立成育医療研究センターが公表した調査によれば、新型コロナ流行前の2019年度と比較して、2020年度… -
受検率は民間とどれくらい違う?国家公務員の知られざるストレスチェック状況
2015年12月に施行された改正労働安全衛生法により、従業員数50名以上の事業場ではストレスチェック制度の実施が義務づけられました。 ただしこれは民間でのことであり、国家公務員法附則16条に定めがあるとおり、国家公務員… -
「健診」と「検診」は何が違う?追加してでも受けたいがん検診はコレ
新年度がスタートして1ヶ月、新しい部署、職場、人間関係など、自分を取り巻く環境が大きく変わった時期ですね。 また年度頭に定期健康診断を実施している企業にお勤めの方は、会社負担額や受診可能ながん検診の内容を眺めつつ、「今… -
新人の5月病を回避!上司・先輩が即実践したいコツは「腹八分目」と「チラ見せ」
桜と入社式の季節が過ぎ、各企業さまにおいても新人さんのオリエンテーションなどが一段落し、さぁこれから実務を覚えてもらおうという段階の5月。 5月といえば……「5月病」が現れてくる時期ですね。 現代では「適応障害」とい… -
働き方が変えるセキュリティ対策~すべてを信頼しないゼロトラストとは~
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響もあり、テレワーク、リモートワークなど、働き方の多様化が一気に加速しました。 また、働き方の選択肢が増えたことに伴い、これまで以上にセキュリティ対策が求められています。…