- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【2022年10月から】短時間労働者の年金・保険がどう変わる?対象者は?~週20時間勤務のパート・アルバイトなどに社会保険の適用拡大~
短時間労働者の「被用者保険」(厚生年金保険、健康保険)は、原則的に常時500人超の事業場、いわゆる大手企業にお勤めの方にのみ適用されていました。 しかし2020年の法改正により、より規模の小さな企業にも適用できるよう、… -
副業・兼業OKにする際の社内ルール事例をご紹介!
2021年5月の時点で副業・兼業OKの会社は35.4%となり、徐々に広がりつつありますが、まだ6割は導入にいたっていません。 今後、副業・兼業制度を導入する企業のために、今回は他社の事例を紹介したいと思います。 企業… -
不調をどう捉える?私ってHSP?~心身のサインを受け止めて自分の人生を生きよう~
4月、新しい季節がやってきました。 筆者は今年のスギ花粉症状がやっと落ち着きホッとしているところですが、一般的に季節の変わり目は体調を崩しやすい時期とされています。 一般的な原因は寒暖差が大きいことや職場異動など環境… -
春来たりなば熱中症遠からじ!4月中でもこれならできる職場の対策
毎年、冬が終わり、気温が高くなると心配な「熱中症」。 夏になると職場でも家庭でも「熱中症」の話題について話しますよね。 今年の夏も地球温暖化の影響で全国的に猛暑が予想されていて、熱中症への警戒が必要となりそうです。 … -
発達や精神に何らかの困難を抱える方にお届けする「就労時に企業側が知りたい、伝えてほしこと」
8050問題からさかのぼってみえる就労支援の重要性 「地域包括支援センター」で高齢者の方のさまざまなご相談を受けていると、50歳台前後の子どもさん(いわゆる働き盛り世代)で、長らく引きこもり状態になっておられるケースが…