- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:メンタルヘルス
-
出産後にメンタル不調になる?事前に知っておきたい産後ケアサービスをご紹介
皆さまのなかには、「産後うつ」という言葉を耳にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。 産後うつとは、分娩後の数週間、ときに数カ月後まで続く極度の悲しみや、それに伴う心理的障害が起きている状態をいいます。 筆者は… -
8月8日は「笑いの日」!「笑顔」がもたらすビジネスでの効果
「笑いの日」とは 8月8日は「笑いの日」です。 「笑いの日を作る会」によって、1994年(平成6年)に制定されました。 笑い声の「ハ(8) ッハ(8)」と読む語呂合わせで、1996年(平成8年)8月8日午前8時8分… -
6~9月に発症!夏バテ、うつ病とは違う?「夏季うつ」予防方法を知って夏を乗り切ろう
夏季うつとは?6~9月に発症 今年も夏がやってきましたね! みなさんは「夏季うつ」をご存知でしょうか? 夏季うつとは「季節性感情障害」の俗称です。 夏になると、なんとなく鬱々として気分が晴れない、落ち込んでしまう… -
誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現に向けて~はたらく人々のいのちを守ろう~
2022年4月15日、厚生労働省は「自殺総合対策の推進に関する有識者会議」報告書(以下、報告書)を公表しました。 日本では1998年以降14年連続して自殺者が3万人を超えたことにより、2006年に自殺対策基本法が制定さ… -
地方公務員のメンタルヘルス対策の現状 ~この機会に一般企業も対策の見直しを~
「産業保健新聞」をご覧の皆さまの企業のメンタルヘルス対策はいかがでしょうか? ここ数年、ニュースなどで「過労による自殺」「パワーハラスメントによるメンタル不調」が報道されるようになり、日本の「働き方」の問題点が浮き彫り…