- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
2019年4月から、労働条件の明示を電子化できるようになりました
労働基準法の改正により、2019年4月から労働条件の通知方法の条件が緩和され、電子メール等の電子的な方法での交付も認められるようになりました。 そこで今回は、労働条件通知書の電子化の概要をご紹介します。 そもそも、労… -
6月は「就職差別解消促進月間」です~御社の採用活動を振り返ってみませんか~
6月は、雇用について考えるには絶好の月です。 なぜなら、6月は「男女雇用機会均等月間」であり、かつ毎年6月23日~6月29日までの1週間は「男女共同参画週間」とされているからです。 さらに、6月は「就職差別解消促進月… -
部下育成の最重要ポイントは松下幸之助が教えてくれた~偉人の名言パート②~
以前、当メディアにて山本五十六の明言を取り上げましたが、今回はパート②として新たな偉人の名言を紹介します。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?p=39385"] … -
日本人よ、もっと休もう!世の中には、こんなに変わった有給ルールがある
5月もすでに中旬です。 来月のカレンダーを見て、祭日が皆無であることに落ち込んでいる方もいるのでは。 お休み、ほしいですよね。 ところで皆さんは、2018年度の有給休暇をどれだけ消化できたでしょうか。 2018年… -
トラック運送業における長時間労働環境の改善
昨今、トラックドライバーの人材不足が問題視されていますが、その原因としてドライバーの長時間労働が挙げられていました。 物流インフラは経済活動において重要な根幹です。 ドライバーに負担を強いることを続けていると、トラッ…