- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:季節のテーマ
-
保健師が解説!冬にこそ気を付けたい「ノロウイルス」の正しい知識と予防方法
寒さと乾燥が気になる季節となりました。 インフルエンザやマイコプラズマ肺炎、コロナウイルスが流行していますが、特に「冬季」に流行する代表的なウイルスの1つが「ノロウイルス」です。 今回はノロウイルスの正しい知識と予防… -
「まだ若いから」の油断大敵!冬の転倒災害
みなさんは、普段の生活の中で転ぶことはあるでしょうか。 2024年に厚生労働省が発表した「令和5年労働災害発生状況」によると、休業4日以上の死傷者数において「転倒」が36,058 人と最も多く、全体の26.6%でし… -
お風呂に入ったときのウトウトが実は「ヒートショック」って本当?
今回は「ヒートショック」についてよくある質問にお答えします。 Q. お風呂に入っているときの眠気って、ヒートショックが原因なんですか? お湯につかることで、筋肉の緊張がほぐれたり、副交感神経が優位となることでリラック… -
全国で感染拡大中!大人も気をつけたいリンゴ病(伝染性紅斑)とは?
2024年12月初旬から、リンゴ病の感染者が増加し、首都圏の都県では「流行警報」が発令されるほどにまでなりました。 国立感染症研究所によると、患者数は過去5年間の同時期の平均と比較してかなり多くなっています。 可愛ら… -
【管理栄養士執筆】乾燥やニキビなど気になる冬の肌トラブル、改善のカギは腸内環境&食事にあり!
冬になり、肌の乾燥や粉吹き、ニキビなど、肌トラブルに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 肌トラブルを防ぐためにスキンケアを入念にしたり、睡眠時間をしっかり確保したりなど対策される方も多いかと思いますが、実は腸内環…