- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
室内外の寒暖差に負けない!冷房病を対策するための方法7つ
暑い日が続き、体調が優れない方も多いのではないでしょうか。 暑さが原因と思っている体調不良は、実は「冷房病」かもしれません。 冷房病は、医学的な正式名称ではありませんが、夏場の冷房が原因と考えられるさまざまな健康障害… -
社内での産業医・産業保健師の認知度を上げるコツ
こんにちは。前回の記事では「産業保健師ってどんな人?~産業保健師の就業人数と対象者~」というテーマでお話をしました。 まだ読んでいない方、興味のある方は、こちらからご覧ください。 [clink url="https:… -
長く働いてもらうために!高齢社員のさらなる活躍推進に向けて
世界的に少子高齢化が進む中、日本も超高齢化社会を迎えて久しく、働き手が年々不足してきています。 現在は、定年が60歳から65歳に引き上げられ高齢者の就業率が高まっており、高齢社員の働く環境や待遇を見直していくことが重要… -
男女共同参画局は「令和5年度男女の健康意識に関する調査報告書」を発表しました
内閣府の男女共同参画局は2024年3月に「令和5年度男女の健康意識に関する調査報告書」を発表しました。 この調査は、2023年12月12~25日までの期間に国内在住のモニター(20歳以上70歳未満)20,000人を対象… -
「職場のハラスメントに関する実態調査」から見るハラスメントの傾向と課題 ~企業に求められる取り組み~
2024年5月、厚生労働省から「職場のハラスメントに関する実態調査」が発表されました。 これは全国の企業を対象に、2023年12月~2024年1月に実施された調査で、ハラスメントの発生状況や傾向、ハラスメント対策の取り…