- Home
- 過去の記事一覧
[ ストレス ]の検索結果
-
【保健師が解説】腸内細菌を整える食事のポイントは“増やす”と“元気にする”
腸内フローラ(腸内細菌)って? ヒトの腸内には、細菌がおよそ1,000種類、100兆個も生息していることが知られています。 特に小腸から大腸にかけて多くの腸内細菌が生息しており、お互いに影響しあいながらバランスをと… -
果物は太る?美味しくて健康に良い果物を食べよう!
夏本番となり非常に暑い日が続いていますが、こんな時はスイカや桃、メロンなど美味しい果物が食べたくなる季節です。 「甘いもの=太る」というイメージを持つ方が多いと思いますが、果物も同じように食べると太るのでしょうか。 … -
第11回GOOD ACTION AWARD 募集中!受賞企業から見えてくる「働きやすい職場」とは?
株式会社リクルートでは、働く個人の想いのこもった取り組みが、イキイキと働ける職場、会社へつながっていく、そんな「働く人と会社の良い関係づくり」のアクション(ACTION)に光を当てるアワード、第11回GOOD ACTIO… -
選任義務がなければ産業医はいらない?産業医が必要なわけ
皆さまは産業医が必要だとされている理由を理解していますか? 「労働基準監督署から指摘を受けたくないから」「法で定められているからとりあえず選任義務は果たすようにしている」、そんな状況ではないですか? 私は産業医紹… -
腰痛が起こりやすい職業、そして要因は?今からできる対策をご紹介!
突然ですが、「腰が痛い……」というお悩みをお持ちではないですか? 厚生労働省が行った2022年(令和4年)の国民生活基礎調査では、「腰痛」が、有訴者のなかで男女ともに最も多い症状となっています。 私も家族、同僚、…