自動車運送事業者必見!2024年度「働きやすい職場認証制度」の申請スケジュールが公開されました!

働いているとさまざまな認証マークを目にしますよね。
頂いた名刺に印刷されていたり、会社HPに掲載されていたり……。
有名どころは「プライバシーマーク」や「くるみん」「えるぼし」などでしょうか。

今回はそんな認証制度のひとつ、「働きやすい職場認証制度」の2024年度申請スケジュールが国土交通省から公表されましたので、解説していきます。

「働きやすい職場認証制度」は、自動車運送事業(トラック・バス・タクシー事業)の人手(運転者)不足に対する施策として、事業者による職場環境改善の取り組みを国が認証し、求職者が持つ自動車運送業への悪いイメージを払拭し、運転者への就職を促進することを狙って創設されたものです。

2023年度から変わったこと

「働きやすい職場認証制度」は、2020年度から始まった比較的新しい制度です。
そのため年度によって変更があったり、追加事項があったりします。
昨年度(2023年度)には、主に2つの変更点がありました。

認証マークの変更

2023年6月1日より「働きやすい職場認証制度」の認証マークが一新されており、現在は新旧の認証マークが混在している状況ですが、いずれも正式な認証マークです。
「古いほうの認証マークだから今すぐ新しいのに申請し直さないと!」というわけではありませんので、すでに古いマークで認証を受けている事業者はご安心ください。
なお、旧認証マークは有効期限が2025年3月31日までの事業者が対象です。

「三ツ星」認証の追加

2020年度の開始当初は一段階(一つ星)の認証のみでしたが、2022年度からは、さらに高い水準への移行を目的として「二つ星」の認証が始まりました。
上記については、以下の記事で詳しく解説しています。

そして、「二つ星」認証を取得した事業者がさらなる高水準へ進むよう、2023年度からは「三ツ星」も導入されています。
ただ、「三ツ星」を取得している事業者はまだないようです。
「三ツ星」導入2年目となる、2024年度の申請から「三ツ星」の取得事業者が出てくるのではないかと期待しています。

「三ツ星」を取得するためには?

では、「三ツ星」はどうやったら取得できるのか、確認していきましょう。
「二つ星」までの詳しい取得方法は、上記で紹介した過去記事をご覧いただきたいのですが、まず審査要件として以下の6分野があります

[1] 法令遵守等
[2] 労働時間・休日
[3] 心身の健康
[4] 安心・安定
[5] 多様な人材の確保・育成
[6] 自主性・先進性等(「二つ星」「三つ星」のみ。「一つ星」では参考点として点数化)

この6分野の基本的な取り組み要件を満たせば、認証を取得することは可能です。

「三ツ星」を取得したい場合、[2]、[3]、[5]の認証項目が追加され、加えて、働きやすい職場実現にむけた行動計画、体制整備などの記載欄を設けられます。
事業者が改善に向けてPDCAを適切に回せているかも審査されることになるため、しっかりとした計画や目標を立てる必要があります。

2024年度申請スケジュールの詳細

2024年度の申請スケジュールは以下のとおりです。

■ 「一つ星」「二つ星」の申請

申請期間2024年7月1日~9月15日
審査結果通知書の発行2024年12月下旬以降
登録証書の発行2025年2月以降で順次発送
登録証書の有効期間発行日(2025年2月1日以降)より2027年3月31日まで
審査料50,000円(※)+3,000円×申請対象営業所数(本社除く)
※電子申請の場合、30,000円に割引。電子申請による一つ星の継続申請の場合、15,000円に割引
登録料60,000円+5,000円×申請対象営業所数(本社除く)

■ 「三ツ星」の申請

申請期間2024年4月16日~5月31日
審査結果通知書の発行2025年2月上旬以降
登録証書の発行2025年3月以降で順次発送
登録証書の有効期間発行日(2025年3月1日以降)より2027年3月31日まで
審査料147,000円(※)+3,000円×申請対象営業所数(本社除く) +84,000円×2カ所目以降の対面審査対象営業所数
※電子申請の場合、127,000円に割引
登録料60,000円+5,000円×申請対象営業所数(本社除く)

どちらも審査料については、電子申請時の割引があるので、積極的に活用しましょう!
また、「三ツ星」の申請は「一つ星」「二つ星」よりも3ヵ月以上早くなっています。
取得を目指している事業者は、早め早めに認証項目の確認や情報収集を行いましょう!

厚生労働表の労働経済動向調査(2022年8月)にある労働者の過不足状況をみると、平成23年8月調査から45期連続して不足超過(人手不足と感じている事業所が多い)となっており、特に「建設業」、「運輸業、郵便業」、「医療,福祉」で人手不足感が高い結果になっています。
「働きやすい職場認証制度」が今後もっと認知され、自動車運送事業者も職場環境改善に積極的に取り組んでいるんだ!という姿勢がたくさんの求職者に伝わってほしいと思います。

<参考>
・ 一般財団法人日本海事協会「自動車運送業者の「働きやすい職場認証制度」」
・ 国土交通省「働きやすい職場認証制度」に関する令和6年度申請スケジュールのお知らせ」
・ 厚生労働省「労働経済動向調査(令和4年8月)の概況」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

中川果穂株式会社ドクタートラスト 広報

投稿者プロフィール

幸福度や労働生産性が高いと評される北欧(ノルウェー)へ留学した際、仕事に対する日本と北欧の良いところ悪いところをひしひしと感じてきました。この良いところをお伝えすべく、北欧の労働環境などに関しての情報はもちろん、身近な話題や疑問を分かりやすくお仕えできるよう日々勉強中です!
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】休職者、在宅勤務者を手厚く支援する「アンリケアサービス」とは?

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る