企業にとっても従業員にとってもいいこと尽くし!特定保健指導を知ろう

特定健康診査と特定保健指導

「特定保健指導」をご存知ですか。
最近は保険者(協会けんぽや健康保険組合、共済組合など)や企業担当者などから耳にする機会が増えているように思われます。
今回は「特定保健指導」の概要、そして、なぜ「特定保健指導」が重要であるかをご説明します。

特定健康診査とは

特定保健指導について説明する前に、まずは「特定健康診断診査(以下、特定健診)」を紹介します。
特定健診とは、40~74歳までの保険加入者全員を対象とした、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した検査項目で実施する健康診断のことをいいます。
なかには上記年齢に該当していながら「特定健診」を受診した記憶がない方もいらっしゃると思います。
実は、特定健診の検査項目は、医師が必要と認めた追加項目がない限り、基本的には定期健診の検査項目と重複しています。
そのため、特定健診の検査項目も定期健診で受診しているのです。

特定保健指導とは

続いて「特定保健指導」を紹介します。
特定保健指導は、特定健診の結果から、メタボリックシンドローム(もしくは、その予備群)に該当する方に対して、専門スタッフ(保健師、管理栄養士など)が医学的知見を活かし生活習慣を見直すサポートする制度です。

特定健診と特定保健指導は定期健診と異なり、保険者に実施義務があるものです。

費用の自己負担額の有無については保険者によって異なります。被保険者については全額自己負担なし(保険者負担)で受けられることがほとんどですが、被扶養者については一部自己負担となる場合もあります。
ご自身の加入されている保険者のHPなどで案内を確認しましょう。

特定保健指導の積極的支援は自費で受けると20,000円以上かかるため、保険者負担で保健師や管理栄養士といった専門家の指導が受けられる貴重な機会になります。

なぜ特定保健指導が必要か

特定保健指導には大きく分けて2つのメリットがあります。

① 健康経営につながる

生活習慣病は疾病全体の約6割を占めています。
ただ、これらは生活習慣の改善により発症や重症化を防ぐことができるものです。
超少子高齢社会に突入した日本において、生活習慣の改善に力を入れることは病気離職を減少させ、高年齢層の経験値の高い労働力の確保にもつながります。
個人・企業ともに生産性を高め、本質的な健康経営でより収益向上に資する可能性があります。

②医療費・保険料など支出を抑えられる見込みがある

これらの制度を活用することで、将来的に保険料率の上昇を抑えられる、それどころか保険料率を下げられる可能性があります。

特定保健指導の実施義務のある保険者には、実施率に応じてインセンティブとペナルティーが課せられています。国の定めた実施率を充たすことができない保険者には、後期高齢者の医療費となる支援金を多く支払うペナルティーが課せられ、実施率の高い保険者には支援金の減額が認められるインセンティブが与えられます。
この賞罰の割合が2018年から段階的に大きく引き上げられました。
加入者数や総報酬額によって算定額は異なるので一概にはいえませんが、この額は億円単位の場合が多く、保険加入者から徴収する保険料が大きな財源の保険者は負担が増えれば、財源確保のため保険料率を引上げざるを得ません。結果、毎月加入者が支払う保険料が上がってしまうのです。
逆に、インセンティブが与えられれば保険者の支出が大きく減ることになりますので、保険料率が下がる、少なくとも保険料率の上昇を抑えられる可能性があります。
加えて、前述のとおり、重症化や合併症のリスクの高い生活習慣病は、生活習慣を改善することで改善が見込まれます。
英国ケンブリッジ大学が中心となって行った調査結果では、まずは毎日10分ウォーキングの習慣をプラスするだけで、心血管系の症状やがん、2型糖尿病の発症に対して2割以上の抑制効果が認められたそうです。
高額医療費が必要となる疾病罹患者が減ることになれば、保険者にとって最大の支出である医療費給付額を大きく減額することができ、保険料率上昇を抑えられることにつながります。
特定保健指導を実施することは自らの健康増進だけでなく、保険料や将来的にかかる医療費負担も抑えられる可能性があるのです。

ドクタートラストの特定保健指導、人気です!

特定保健指導は保険者が直接実施することもできますが、外部委託も可能です。外部委託により、コスト削減や業務の効率化、保健指導に特化した専門事業者のノウハウの活用などのメリットが上げられます。
ドクタートラストでもお取り引きいただいている企業様から多くの要望をいただき、特定保健指導実施を提供開始いたしました。
ご加入の保険者もしくは、ドクタートラストまで、「ドクタートラストで特定保健指導を行いたい」とご相談いただければ、ドクタートラストの保健師や管理栄養士が企業様ごとのご都合や状況に合わせ調整のうえ、特定保健指導を実施させていただきます。
※ご加入の保険者の方針によっては、弊社サービスをご提供できない場合もございます。

ご不明点はお気軽にお問合せください!
【特定保健指導サービスのお問い合わせはこちらまで】

<参考>
厚生労働省「特定健診・特定保健指導について」

監修:山口美夏(ドクタートラスト 保健師)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

馬場こうき株式会社ドクタートラスト

投稿者プロフィール

産業保健を通じて健康な従業員が増え、企業様の生産性向上のお手伝いができればと思いドクタートラストに入社。生産性向上に役立つような企業様に有益な情報を発信していきたいと思います。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 衛生委員会等のオンライン開催についての通達が示されました

    【動画あり】もっと深く知りたい方必見!衛生委員会等のオンライン開催について詳しく説明します

一目置かれる健康知識

  1. 「良い二度寝」と「悪い二度寝」がある?すっきり目覚めるポイントは20分
ページ上部へ戻る