- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
年次有給休暇はきちんととれていますか?働き方・休み方改善とは?
突然ですが、皆さま年次有給休暇はしっかり取れていますか? 年次有給休暇とは、雇い入れから6カ月時点で1年ごとに労働した日数に応じて付与される休暇で、労働基準法第39条で認められた労働者の権利のことをいいます。 今… -
長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果<令和2年度版>を公表
令和3年8月20日、厚生労働省は、「長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した、令和2年度の監督指導の結果」をとりまとめて公表しました。 令和元年度の同データに関する記事はこちらをご参照ください。 [… -
テレワークで活動量不足!インナーマッスルの衰えにご注意を
テレワークなどにより日ごろの活動量が大幅に減った人も多いのではないでしょうか。 そこで問題となっているのが、インナーマッスルの衰えです。 インナーマッスルが衰えると体にどのような影響をあたえるのか、わかりやすく解説し… -
職場環境改善、人事部との連携は必要?メリットって?
職場環境改善に取り組んでいる企業さまが年々増加し、弊社にも具体的な施策についてのお問い合わせが増えています。 「ストレスチェックの結果をどのように活用すれば良いか分からない」 「衛生委員会で議論した内容はどのよう… -
ビジネスネームと多様性の時代
皆さまは「ビジネスネーム」という言葉からどのようなものを連想されますでしょうか。 仕事上で使用する、本名とは別の名前 出典:小学館 ビジネスネームとは上記のように定義され、 ・ 旧姓の使用 ・ …