- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:育児
-
仕事と育児の両立のために男性は何ができるんだろう?
「イクメン」が新語・流行語大賞を受賞、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を発足させた2010年から早くも13年が経ちました。 今では、男性が育児に参加している様子をSNSなどで見聞きすることも増えましたね。 「男性… -
【現役保育士が伝授】結局どっちがいいの?ファミリーサポートとベビーシッターのメリットとデメリット
4月になり進級進学をしたお子さんや、保育園・幼稚園に入園したお子さんを持つお父さんお母さんは、働きながらの送り迎えなどが大変ですよね。 そんなときに使えるものとして「ファミリーサポート(通称ファミサポ)」や「ベビーシッ… -
【保育士、管理栄養士監修レシピ付き】「おにぎり」を使いこなせば、栄養満点&子ども完食のお弁当が手早く完成!
お子さんを幼稚園、保育園に通わせているお母さん、お父さん、毎日のお弁当づくりでこんなお悩みはありませんか? 野菜を食べない こどもがお弁当を残してしまう お弁当のレパートリーがなくワンパターン 今回は… -
【保育士ママが教える!】育休中パパのすべきことが第一子と第二子で異なるワケ
皆さんこんにちは。保育士の吉沢です。 男性の育休が推奨されるようになり、上司から「育休取る?」と声をかけられた方も多くなってきたのではないでしょうか。 しかし、いざ「父親として育休を取ろう!」と思っても、何をしたらい… -
【保育士が教える】保育園見学で確認するべきポイント3選~初めての保活も迷わない~
育児休暇中、あるいはお仕事復帰を検討中のお母さんやお父さん、保活の際に園見学をしましたか? 今回は「初めての保活でどのように保育園を選んでいいのかわからない!」とお悩みのお母さんやお父さんたちのために、保育士の視点から…