- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
学生の就職観は「楽しく働きたい」「ノルマがきついのは嫌!」~企業が採用活動をするときのポイント~
3月から2025年卒新卒採用がスタートしています。 人材不足、労働人口の減少が常々叫ばれていますが、売り手市場になっている採用活動、就職活動はどのように変化しているのでしょうか。 そこで今回は、2025年3月卒業見込… -
企業による2025年卒採用の見通しは
2024年3月から2025年卒の就職活動が本格的にスタートし始めました。 企業の採用活動担当者はエントリーシートの受付や説明会の実施、スケジュール管理、書類選考、面接準備など、慌ただしく過ごされているかと思われます。 … -
導入企業が増えている?特別休暇制度とは
みなさんはしっかり「休む」ことができていますか。 日本では現在、働き方改革が行われ、休日や残業時間の見直しも多く行われています。 法律で定められた休暇・休業は「法定休暇」と呼ばれ、年次有給休暇、育児休業、介護休業、子… -
働きたくない人がおよそ6割?「正社員のワークライフ・インテグレーション調査2024年版」
2024年2月8日、株式会社マイナビが、正社員として働く20~59歳の正社員男女3,000名を対象に調査した「正社員のワークライフ・インテグレーション調査2024年版(2023年実績)」を発表しました。 ワークライフ・… -
テレワークの実施率低下から学ぶこと~働き方の未来に対する期待と現実のギャップ~
「新しい常態」(ニューノーマル(新常態))という言葉が私たちの日常に浸透して久しいですが、実際には新常態自体が絶えず変化し、多くの不確実性を内包しています。 新型コロナウイルス感染症の世界的な流行は、一時的なものではな…