- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:季節のテーマ
-
ストレス社会の攻略法「コーピング」を身に付けよう!
いよいよ新年度が始まりました。 春は「出会いや別れの季節」と称されるように、会社内でも人事異動や新入社員入社、退職など、環境や人間関係が大きく変化します。 私たちは慣れ親しんだ環境や人間関係を好む傾向にあり、新たな刺… -
ワセリンはどう使う?布団は外に干していい?花粉症シーズンを乗り越えよう!
寒い冬が終わりを迎え寒暖差の激しい春となりました。 朝夕はまだまだ冷えますが、日中は厚手のコートが要らないくらい暖かくなってきましたね。 そして、気温が上がるとやってくるのが、花粉・PM2.5・ハウスダストなどです。… -
脱衣場と浴室の寒暖差に気を付けて!ヒートショックの予防方法4つ
10年に1度と言われる大寒波が日本を覆うなど、本当に寒い2023年の幕開けとなりました。 皆さまの地域でも交通機関の不具合があったり、積雪で渋滞となったりさまざまな支障がでたのではないでしょうか。 私の住む奈良でもか… -
加湿器がなくても対策はできる!冬は加湿で健康維持
2023年は比較的暖かい幕開けになりましたが、皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか? 「冬もさぁ本番!」という寒さになり、ダウンジャケットなどの防寒着を着ておられる方も多いでしょう。 また、エアコンやストーブ… -
今日からできる!みんなで始めるウォームビズ
冬本番となり、温かいコートやマフラーが手放せない季節になりました。 今年の冬の気温は、例年並みかやや低くなる予想です。 そんな寒い冬にぜひ取り組みたいのが「ウォームビズ」です! クールビズに比べるとまだまだ実施率は…