- Home
- 過去の記事一覧
[ ストレス ]の検索結果
-
放っておくと全身の不調に!秋冬は特に気を付けたいドライアイ
お仕事中、目がショボショボする、目が痛い、しまいには頭痛がする……といった経験はありませんか? そのような症状は「ドライアイ」かもしれません。 ドライアイは空気が乾燥する秋から冬にかけて発症しやすくなります。 PC… -
事業所負担も自己負担も不要!労災保険の二次健康診断を活用しましょう
はじめに みなさんは、脳血管疾患や心臓疾患の原因と聞いて何を思い浮かべますか? 脂肪分や塩分の過剰摂取、運動不足といった悪い生活習慣のイメージでしょうか。 あるいは、加齢によって血管が詰まり、高齢の方が発症するイメ… -
職場内でメンタルヘルスケアを行う専門職の重要性
現代の日本の職場環境では、さまざまな要因によるストレスやプレッシャーが高まりやすく、社員のメンタルヘルスケアが重要な課題となっています。 こうした状況を背景に、職場内でのメンタルヘルスケアを行う専門職の重要性がますます… -
無意識の加害者にならないためにハラスメントを理解しよう
私たちの社会で「ハラスメント」という言葉を耳にすることは増えています。職場や学校、さらにはオンライン空間でさえもハラスメントは広がっているともいわれています。 言葉や行動がだれかを傷つけてしまうことがあるということに改… -
厚生労働省公表!年代別「こころの健康状態」と「健康意識」についての意識調査結果
2024年8月27日に厚生労働省から「令和5年度 少子高齢社会等調査検討事業」の報告書(以下、本調査結果)が公表されました。 本調査結果は、こころと身体の健康状態や、こころの不調を身近に感じる程度などについて意識調査を…