- Home
- 丸毛 恭子
投稿者プロフィール

丸毛 恭子株式会社ドクタートラスト 保健師
大学卒業後、行政保健師として勤務しておりました。その中でメンタルヘルスの相談を受けることも多くメンタルヘルス疾患の予防などに携わりたいと思いドクタートラストへ入社いたしました。保健師として、健康を心がけることが身近に感じられるような情報を発信できるよう努めてまいります。
【保有資格】保健師、看護師、第一種衛生管理者、メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種
【ドクタートラストの保健師サービスへのお問い合わせはこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
丸毛 恭子一覧
-
- 2025/5/23
- 災害
南海トラフ巨大地震の新被害想定が発表!最大死者数32万人超の可能性も
政府の地震調査委員会と内閣府は2025年3月、南海トラフ巨大地震に関する新たな被害想定を発表しました。 今回の想定は、最新の科学的知見と過去の災害から得られた教訓をもとに、地震発生時の津波、火災、建物倒壊、さらにライフ… -
- 2025/3/25
- ドクタートラストニュース, 新入社員, 春
新生活、最高のスタートを!~自律神経を味方にする具体的な方法~
春は進学、就職、異動など新しい生活が始まる希望に満ちた季節です。 一方では、環境の変化による緊張やストレスを感じやすい時期でもあります。 気が抜けない日々が続くと心身のバランスを保つことが難しくなってしまいます。 … -
全国で感染拡大中!大人も気をつけたいリンゴ病(伝染性紅斑)とは?
2024年12月初旬から、リンゴ病の感染者が増加し、首都圏の都県では「流行警報」が発令されるほどにまでなりました。 国立感染症研究所によると、患者数は過去5年間の同時期の平均と比較してかなり多くなっています。 可愛ら… -
放っておくと全身の不調に!秋冬は特に気を付けたいドライアイ
お仕事中、目がショボショボする、目が痛い、しまいには頭痛がする……といった経験はありませんか? そのような症状は「ドライアイ」かもしれません。 ドライアイは空気が乾燥する秋から冬にかけて発症しやすくなります。 PC… -
大規模台風に備えて!一人ひとりが知っておくべき備蓄・避難方法とは
2024年8月中旬に発生した台風7号「アンピル」は、東北地方に甚大な被害をもたらしました。 福島県では1日で平年の8月の1か月分の雨が降った日もあり、増水した川に人が流される死亡事故も発生しました。 また、8月下旬に…
今読まれています
- 目覚ましが鳴る前に起きてしまう…もしかしたら「過緊張」かも?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 南海トラフ巨大地震の新被害想定が発表!最大死者数32万人超の可能性も
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 女性特有の課題への企業サポート状況はどうなっている?経団連結果から
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- 50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表