桜と入社式の季節が過ぎ、各企業さまにおいても新人さんのオリエンテーションなどが一段落し、さぁこれから実務を覚えてもらおうという段階の5月。
5月といえば……「5月病」が現れてくる時期ですね。
現代では「適応障害」という言葉のほうがしっくりくるかもしれません。
この時期は新しい職場への緊張感がいっぱいであった4月から、ゴールデンウイークという長い休暇期間を経て再度エンジンをかけて仕事に向かうタイミングになります。
4月にはやる気、期待によって張りつめていた胸の内の糸が、少しお休みしている間にゆるみ、その後、適度に張り直せる方もいれば、張り詰めすぎて切れてしまう方もいて、さまざまな葛藤が産まれる時期です。
すでに社会人経験の長い私たちでも、ゴールデンウイーク明けはなかなかやる気が出ませんし、新入社員の方ならなおさらです。
今回は、上司や同僚の皆さまに向けて、長期休暇明けの新入社員とのコミュニケーションのコツをわかりやすくお伝えします。
ゴールデンウイーク明け、上司や同僚は何に気を付ける?
休み明け、まずは新入社員の方に「お休みはどうだった?」、「気分転換できた?」などお話をしてみていただくことが、その方の様子を知る第一歩です。
年の離れすぎた上司だと「プライベートを詮索しようとするパワハラ行為」と感じられかねない可能性もありますので、もし職場に新入社員と年齢が近い若手の方がおられたら、その方から声掛けいただくと良いでしょう。
また、声掛け時にはお相手の方の様子を聞けるように、「はい」か「いいえ」で答えるクローズドクエスチョン型より、自由な回答を求めるオープンクエスチョン型をお勧めします。
<声掛けの例>
「気分転換できた?」のようにYES、NOで答えられるクローズドクエスチョン型ではなく、「どうやって過ごしていたの?」など、「●●をして過ごしていた」と自由に答えられ、会話の広がるオープンクエスチョン型で尋ねてみる
自分の思いを言葉にして伝えるのは仕事上も欠かせませんので、何気ない普段の会話から、新入社員の方がご自身の考えや日常の過ごし方などを話せるような環境にしておくことが大切ではないでしょうか。
以前、引きこもりの方のご相談をお聞きする中で「休み明けなどに、職場で周りの人から話しかけてもらえず、自分がまるでその職場にいないような(必要のないような)人間に思えた」、「そこから何となく自分はこの職場に求められていないのではないかと感じるようになって、仕事にも行きづらくなった」とお話をお聞きしたことがあります。
普段の仕事で、挨拶以外での声掛け、いわゆる雑談が人に与えるリラックス効果や親近感を持っていることを示すことになっているのだなと感じる事例でした。
特に昨今ではwithコロナの時代となり、テレワークなどを導入されている企業さまも多く、対面でのコミュニケーションは減る傾向にあります。
だからこそ対面でお会いできる機会には、雑談をお勧めします。
「何を話しかけたらいいかわからない」という方は、会社の近くでランチやお弁当などの美味しいお店や、営業先のきれいな景色が見えるところなど、長くお勤めでいらっしゃるからこそご存知の情報や、日常で気持ちを緩められる場所などの情報提供も良いと思います。
実際の仕事の指示方法で気を付けることは?ポイントは腹八分目
5月病の傾向ある部下や同僚への指示出しで、工夫いただけることとしては、もともと指示していた量や難易度から少し簡単かつ少な目の量から始めてもらうようにすることです。
まずは軽作業的な、本来してほしい仕事の80%くらいの量で指示、それができたことによる安堵感と達成感を味わってもらい「自分もこの職場役立てることがあるのだ」、「これならやっていけるかもしれない」と自信を持ってもらえるように、サポートをしましょう。
その後続く祝日のない6月を乗り切る土台につながります。
また、ゴールデンウイーク明けは、4月に教えていたのことの続きとして上積みするのではなく、4月半ば~下旬くらいに指示していたところから、それこそ1から教えるくらいの気持ちで、再度伝え直すレベル設定で始めると、指示する方も新入社員の方もストレスを少なくして、お互い気持ちよく業務に取り組めます。
withコロナ時代コミュニケーションの工夫~感情や日常をチラ見せ~
前述のように、完全にオンライン、またはテレワークの割合が多い職場もあれば、チャット、メールなどのツール使ってのコミュニケーションが主で、あまり対面コミュニケーションをすることがないIT関係の職種などもあります。
株式会社リクルートキャリアが2020年9月にテレワークを実施している就業者を対象に実施した調査では「テレワークの開始前にはなかったストレスを感じることがありますか?」という問いに、全体の59.6%の方が「強く感じた・やや感じた」と回答していました。
テレワークでストレスを感じる場合は、メールなどで仕事の内容以外に、今日の天気であったり、相手のことをおもんばかる一言を添えたりすることで、より人間味の増したやりとりになるのではないでしょうか。
たとえば「今日はテレワークにはもったいないくらいの晴天ですね。お昼休憩は部屋のベランダでサンドイッチでも食べようかと思っています。私の家の近くは隅田川が流れていて、行き交う船を少し眺めているだけもほっとした気分になります」といったように書き手の感情や日常がチラッと垣間見える内容がお勧めです。
対面が難しい時代であるからこそ、会社での孤独感を和らげる工夫が新入社員さんと共有できると、5月病や適応障害を未然に防げることにつながるのではないでしょうか。
<参考>
株式会社リクルートキャリア「新型コロナウイルス禍における働く個人の意識調査」