- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
コロナ禍におけるカスタマーハラスメントの増加~厚労省から企業向け対策マニュアルが公開されました~
皆さんはカスハラという言葉をご存知でしょうか。 カスハラは正式には「カスタマーハラスメント」という2018年頃に生まれた造語で、以下のように「カスタマー(顧客・消費者)が従業員・企業に対し、高圧的な態度で過度の謝罪や理… -
【2022年4月から】オフィスの最低気温は17度から18度に変更~事務所衛生基準規則の一部が改正されます~
2022年4月1日、「事務所衛生基準規則の一部を改正する省令」が施行され、オフィス内の気温の基準が変更されます。 事務所衛生基準規則とは、一般に「事務所則」と呼ばれるオフィスの衛生基準を定めた厚生労働省令です。 今回… -
コロナ禍で帰省できない!遠方に住む両親のケアと仕事の両立
新型コロナウイルスが世界を震撼させ始めてから、早3年目に入ろうとしています。 この間、ご両親のおられるご実家への帰省が叶わず、お過ごしの方も多いのではないでしょうか。 私は現在、高齢者のなんでも相談所である「地域… -
企業規模や地域での違いは?「令和2年賃金構造基本統計調査」にみる賃金動向
コロナ禍で会社の業績が落ち込み、賃金が下がった、ボーナスがなってしまったなどの話をよく耳にします。 みなさんは賃金の動向はいかほどでしょうか。 厚生労働省公表「令和2年賃金構造基本統計調査」の都道府県別集計によると、… -
自分の給料は平均値?東京都が中小企業の賃金実態を調査しました
東京都は、都内の中小企業における労働条件の改善などを目的とし、中小企業における賃金実態調査を毎年行っています。 令和3年はパートアルバイト等の有期雇用を除く労働者30~299人(ただし卸売業,小売業およびサービス業系は…