- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
子どもがかかると特に怖い!百日咳ってどんなもの?予防方法は?
本日は、最近ニュースでよく聞く「百日咳」についてお話いたします。 百日咳はワクチン接種で予防ができ、その普及とともに各国での発生数は激減しています。 ですが、ワクチン接種を行っていない人や接種後年数が経過し、免疫が減… -
忙しい日々に新茶でひと息、日常を少し豊かにする緑茶の知識② 新たな楽しみ方編
5月2日は「緑茶の日」として、公益社団法人日本茶業中央会によって制定されています。 そしてこの時期は、年内最初の新芽を摘むタイミングでもあります。 新芽でつくるお茶は「新茶」または「一番茶」と呼ばれます。 新茶には… -
忙しい日々に新茶でひと息、日常を少し豊かにする緑茶の知識① 基本編
今日は「八十八夜」——新茶の季節がやってきました 5月1日は「八十八夜」。 これは、二十四節気の「立春」から数えて88日目にあたります。 なお、立春の日付は毎年少しずれるため、八十八夜も5月1日か2日になることがあ… -
メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
2024年11月、健康保険組合連合会は「令和4年度 業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査」の結果(以下、本調査結果)を公表しました。 本調査は、業種ごとに異なる健康リスクや課題を明確化し、今後の健康政策や職場環境… -
「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
少しずつ暖かくなってきて「運動をしよう!」「夏に向けてダイエットしたい!」と、運動に対して前向きに考えている人も多いのではないでしょうか。 しかし、「結局、有酸素運動と筋力トレーニングのどっちを行えばいいの?」「両方や…