- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:人材育成
-
変化する新入社員の意識~成長と柔軟な働き方への期待~
一般社団法人日本能率協会は、新入社員向け公開教育セミナーの参加者を対象に、仕事や働くことに関する意識調査を実施しました。 調査では、職場に対する期待や理想の上司像、キャリアに関する考え方など、新入社員の価値観の変化が明… -
働く個人が、未来の機会に自ら歩み出したくなる「5つの支援」とは?
日本の雇用慣行が変化する中、「キャリア自律支援」の重要性が高まっています。 長期雇用や企業主導のキャリア形成から、個人が主体的にキャリアを形成し、中長期的な雇用能力を高める方向へと移行しています。 この責任を個人と企… -
健康教育を成功させるカギは「テーマ設定」にあり!
こんにちは。皆さんは健康セミナーなどに参加したことありますか? 今回は、多くの企業さまで健康セミナーを実施してきた経験をもとに「初めて社内で健康教育を始める方」向けの基礎的な内容をお届けします。 [clink url… -
新入社員の不安はどこにある?育成担当者とのギャップは?
今年の4~5月は、「退職代行」という言葉を以前より耳にした印象があります。 「退職代行」とは、従業員が退職するにあたり、退職の意思表示やその後の手続きを業者に依頼し、去る企業と関わることなく退職手続きをするものですが、… -
求職者の求めている情報と企業の情報開示
はじめに 2024年3月29日、厚生労働省は「求職者等への職場提供に当たっての手引」を公表しました。 この手引は、転職経験者、求人企業及び民間人材サービス事業者を対象とするヒアリング等の調査研究を行った上で策定された…