- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
世界一低い日本の有給休暇取得率 改善するには?
厚生労働省の「平成28年就労条件総合調査」によると、2015年1年間の年次有給休暇の取得率は48.7%でした。 この数字をみなさんは高いと思いますか、低いと思いますか? 働き方改革が注目を集めて久しいですが、今回… -
準備は万全に!労基署調査のチェックポイント
会社が労働者に対して、労働基準法をはじめとする各種労働法を守って経営しているかどうかの調査は、誰が、どのように行っているかご存知でしょうか? 調査を行っているのは、「労働基準監督署(労基署)」です。 労基署が立ち… -
もしもあなたの会社で過労死が起きたら
過労死。 それは決して他人事ではありません。 実際に、定期的にと言っていいほど、過労死関連の報道が繰り返されています。 過労死を起こさせない労働環境を整備することは本当に大切なことですが、それが思うように進んでいな… -
産業医訪問、2か月に1回にできるのか?
本年6月の法改正で「産業医の職場巡視を2か月に1回とすることを可能とする」と盛りこまれたことを受け、産業医の訪問を隔月とした内容での契約が可能か、企業から問合せいただくことが増えています。 当社、株式会社ドクタート… -
夏以降も要注意! ブルーライトが引き起こす肌へのダメージ
紫外線対策が叫ばれた夏が終わり、安心しているあなた! 第3の紫外線といわれているブルーライトの存在を忘れていませんか? 眼に様々な影響を与えるといわれているブルーライト。 でも、その影響は眼だけではないんです! …