- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:特集
-
令和6年から始まる新しい助成金制度!「育児・介護との両立のためのテレワーク導入促進助成金」を解説します!
皆さまが働いている企業では、テレワークの導入状況はどうでしょうか? コロナ禍で一気に普及したテレワークですが「新型コロナウイルス感染症が収まってきたタイミングでテレワークがなくなった」、「フルリモートで仕事をしていたが… -
夜間こそ注意したい!熱中症はこうして防ぐ
毎年「今年の夏は暑い」と表現されがちですが、2024年夏も全国的に気温が高くなると気象庁が発表しています。 夏の熱中症対策は必須なので、皆さんも発症させないように意識しているかと思います。 熱中症といえば、炎天下での… -
管理栄養士が紹介!夏バテ対策にも「たんぱく質」がおすすめの理由
6月の東京はすでに気温が30℃を超える日もあり、今年も夏バテが心配ですよね。 夏バテとは、夏の暑さや気温の変化にともなう身体の不調の総称のことです。 気温の変化による夏バテの原因としては以下があります。 ・ 室内と… -
脱「梅雨だる」!~耳マッサージで天候による体調不良を乗り切ろう~
今年もじめじめとした梅雨の季節がやってきました。 梅雨に体調不良を感じたり、そのような不調がある方のお悩みを耳にすることも多いのではないでしょうか。 気圧や温度、湿度など気候の変動に伴って起こる不調を「天気痛」や「気… -
【保健師解説】熱中症にならないための「暑熱順化」とは?~効果出現までには3日から2週間必要~
熱中症とは 日中は「暑いな」と感じる日が増えてきました。 身体が暑さに慣れていないと、熱中症になる危険性が高まります。 身体が暑さに慣れる「暑熱順化」について知り、本格的に暑くなる前から、熱中症の予防・対策を行って…