- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
知らないうちに加害者に–間接的ハラスメントとは–
職場におけるハラスメントは現代社会において大きな課題となっています。 特にセクシャルハラスメントは、コミュニケーションのつもり、と主観的な考えのみで行動していると、知らない間に加害者になっていることも少なくありません。… -
OTC医薬品購入で税金節約!セルフメディケーション税制を知ろう
2017年1月、医療費控除の特例としてスタートした「セルフメディケーション税制」。 これは、特定の成分を含有するOTC医薬品を1年(1月から12月)で一定額以上購入すると、12,000円を超えた額が所得控除の対象となる… -
過重労働を防ぐために、今企業がすべきこと
先日、新国立競技場の建設工事に従事していた建設会社の男性社員が、違法な長時間労働が原因で自殺を図ったというニュースが報道されました。 この男性社員の働いていた建設会社の36協定では、毎月の残業時間の上限を80時間と定め… -
妊娠中に入院!…傷病手当金はもらえる?
妊娠・出産に関わる制度は、年々改良されてきており、給付対象者には嬉しい制度となってきています。 出産手当金は、産前産後休業期間(産前42日※多胎妊娠の場合98日、産後56日までの間において労務に服さなかった期間)に対し… -
中小企業の「健康経営」―「取組みの方法がわからない」が半数以上
このほど、東京商工会議所が「健康経営に関する実態調査」の結果をとりまとめ、公表しました。 これは、東京都内の従業員数300名以下の中小企業向けに対し、健康経営に関する実態や課題を把握し、今後の事業展開に活かすために行っ…