- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
男性の育休取得促進に向けて
男性の育休 産後8週間の休業を促進 2018年1月23日、厚生労働省「仕事と育児の両立支援に係る総合的研究会」は、男性の育児参加を奨励するための方策を記載した「これまでの議論の取りまとめ骨子(案)」(以下、「骨子案」)… -
働き方改革とシステム導入 その大きすぎる代償
昨今、働き方改革の一環で、AI導入やシステム運用により今まで人間が行っていた作業をコンピュータに代替することで、労働者の負担軽減や人員数の削減を目指すことが話題となっています。 しかし、実際にシステム導入をしたカナダ政… -
健康診断の重要性いまいちど確認を!
毎年、最低1回は健康診断を実施している企業がほとんどではないでしょうか。 従業員が50名以上の事業場を持つ企業では、産業医を選任しており、健康診断の結果を産業医に見てもらっている企業が多いと思います。 そもそもな… -
「休職者対応コスト」から「休職者予防コスト」へ
「メンタルヘルスが原因で休職者が1名出た場合のコスト」について考えたことはありますか。 今から10年前、平成20年に内閣府男女共同参画局が試算・公表しているのでご紹介します。 休職者1名にかかる追加コストは約422万… -
メンタルヘルス対策の心構えとは?
「メンタルヘルス」と聞くと、どんなものを想像しますか? メンタルヘルス対策をしている人事の方とお話しすると、メンタルヘルスのイメージについて、「ストレス対策」や「専門家によるカウンセリング」、「うつ病」、「メンタルヘル…