- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-

7月こそ安全について考えよう
皆さんは7月1日が何の日か知っていますか? 答えは「国民安全の日」です。(ちなみに筆者は知りませんでした……) また、7月1日~7日は全国安全週間と定められており、7月はさまざまな観点から安全について考える絶好の… -

ロボットで働き方改革
残業時間削減へ向けた取り組みを行う企業が増えていることはご存知のことと思います。 しかし、残業時間は減らされつつも、業務量は変わらないというジレンマ……こちらもよく聞く話ですね。 結果的にジタハラ(時短ハラスメント)… -

働き方改革法が成立!本改正の3つのポイントとは?
2018年6月29日の参議院本会議で、働き方改革推進法案が賛成多数により、可決されました。 法案に則った新たな制度は2019年4月から順次導入されます。 ここで改めて働き方改革推進法案について要点を確認していきましょ… -

セカンドオピニオンを正しく理解しよう
セカンドオピニオンという言葉を良く耳にするようになりました。 セカンドオピニオンは、そのまま日本語にすると「第2の意見」になります。 日本では特に医療の場面において、「セカンドオピニオン」を使いますが、そのなかでも「… -

労働紛争で話題の雇止めとは
有期労働契約労働者の「雇止め」はしばしば労働問題として話題にあがりますが、平成24年8月10日に施行され、不当な雇止めを防ぐための法理「雇止め法理」が法定化したのはご存知でしょうか? 今回は「雇止め法理」の内容を含めて…







唐澤さん公益通報サムネ.jpg)

