- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
幸福度の高い北欧のオフィスから学ぶ、働きやすい健康オフィス!
快適なオフィス環境がやる気向上につながると思ったことありませんか? 実際に、オフィス環境は生産性に影響します。 今回は幸福度が高いとされている北欧のオフィス環境をご紹介します。 フィンランドのオフィス フィンラン… -
働いて実感した、保育士の現状
今は言わずと知れた、少子化の時代。 保育園に入園できない待機児童も多く、社会問題となっています。 2016年8月の厚生労働省の発表では、18歳未満の子どもがいる母親の就業率は68.1%。 一億総活躍社会といわれるよ… -
相談窓口は外部に置くか、内部に置くか
メンタルヘルスへの取り組みに注目が高まるようになって久しいですが、平成29年時点でメンタルヘルス対策に取り組んでいる事業場の割合は国が掲げる目標の80%に対して実際は58.4%に止まっています(※1、P.6)。 また、… -
あなたも遭遇するかもしれない 〜一次救命処置とAEDの設置について〜
車の運転免許をお持ちの方は、免許を取得するときに一次救命処置の講習を受けたことがあると思います。 また、衛生管理者試験にもよく出題される項目ですので、重要性が高いことがうかがえます。 東京消防庁の報告によると、け… -
ジョブ・カードを作成しよう!~職業スキルの「見える化」~
「ジョブ・カード」を見聞きしたことはありますか? 近年、急速な技術革新や顧客ニーズの多様化で、労働者に求められるスキルも変化しています。 加えて、少子高齢化が進むなか、労働人口の減少も見込まれ「人材力強化」の必要性も…