- Home
- 吉田 羅生
吉田 羅生一覧
-
ノー残業だと賞与が増える!残業削減は企業の意識改革から始めよう
もう日本中の方が嫌という程耳にしているであろう「働き方改革」という言葉。 私自身も労働衛生に関わる仕事をしているため、多くの取引先から働き方改革やメンタル不調者についてのご相談をいただきます。 今回は働き方改革が打ち… -
ウェルビーイングとは ~健康経営への考え方~
「働き方改革」や「健康経営」といった言葉は政府が打ち出していることもあり、多くの方が知っていると思いますが、「具体的に何をすべきなのか分からない」、「言葉だけが一人歩きをして手の付け所すら分からない」…。 そう考える方… -
- 2019/5/18
- ワークライフバランス
パパの育児 ~男性は育児に参加しづらい?~
最近では女性も積極的に働き、男女関係なく仕事・家事・育児を分担して行う家庭が増えてきています。 もちろん社会的な状況と関係なく、男性も育児に積極的に参加したいと思う方も増えていることでしょう。 しかし、積極的に参加し… -
- 2019/4/4
- ワークライフバランス, 働き方改革
育児が仕事のモチベーション向上につながりました!~パパの育児日記6ヵ月編~
私は現在6ヶ月になった娘がいます。 これまで男性の育休の記事等を書いてきましたが、今回から育児日記という形で働きながらどうしたら育児に参加ができるのかどのようにしたら理想的な育児や仕事が進められるのか私の体験も含めて書… -
- 2019/1/11
- 労働環境
職場の雰囲気づくり ~若者に選ばれる会社になるために~
就職活動や転職活動をしている方に会社を選んだ理由を聞くと、「社風に共感したから」「最後は人で決めた」といった返事が返ってくることはよくあります。 皆、さまざまな想いをもって就職・転職活動を行っているはずです。 それゆ…
今読まれています
- 今ブームのサウナや筋トレも影響する?健康診断の前日や当日の食事や過ごし方のポイントを管理栄養士が解説
- 【管理栄養士が解説】段階に応じて朝食のレベルアップ!欠食さんにこそ摂取してもらいたい栄養素とは
- 特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
- 「有酸素運動」と「筋力トレーニング」オススメはどっち?推奨される順番は?
- メタボ率や欠食率の高い業種は?「業態別にみた被保険者の健康状態に関する調査から見る健康課題」公表
- 2025年6月、企業における熱中症対策が義務化!対象は?求められる事項は?
- 朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~